JFCネットワークは、日本人とフィリピン人の間に生まれた子どもたち(Japanese-Filipino Children:JFC)を支援するNPOです。

特定非営利活動法人 JFCネットワーク

ニュース詳細

活動報告2023.09.20

日本とフィリピンの2つを生きる人の”ストーリー”のドキュメンタリー上映会を開催しました! 

9月18日(月)、 日本とフィリピンの2つを生きる人の”ストーリー”のドキュメンタリー上映会を開催しました! ※English is below.

 

フィリピンにルーツを持つビートボクサーの長谷川大知さんがJFCのあゆみさんを取材してドキュメンタリーフィルムを作り、その公開イベントになります。

 

大知さんが中心となり、プロジェクトを行う最大の目的は、​​​​​​「違うバックグラウンドを持っていても理解し合える社会作りの貢献」です。

 

大知さん自身もお母さんがフィリピン人で、主に家庭内でフィリピン文化、外では日本や様々な文化の環境で育つと、家でも外でも自分は理解されない、どこにも所属していないんだと感じてしまう時があったそうです。

 

このような感覚を持つ人は、日本でもフィリピンでもたくさんいるのだと思います。

 

そんな人たちが、「自分は1人じゃないんだ」と、思えるようになれるために、そのための第一歩として、このドキュメンタリーを作成したそうです。

 

当日は50人以上の参加があり、大知さんのドキュメンタリーフィルムの上映会の後、JFCのあゆみさんからコメントを頂きました。

 

その後、タガログ語グループ5つ、日本語グループ5つに分かれてグループディスカッションをしました。ディスカッションのテーマは、あゆみさんの動画を観たあと、①自分との共通点(経験や思い)、②新しい発見があればそれについての共有でした。

 

それぞれのグループからいろいろな感想や意見が出ましたが、特に印象深かったのは、あゆみさんの「国籍はアイデンティティの一部でしかなく、すべてではない。なので私は私に向き合って自分のアイデンティティを形成して安心を持てるようになります」というコメントに共感をした人たちが多かったことです。

 

その後はビートボクサーの大知さんのビートボックスの披露がありました。何度聞いてもどうして一つの身体からこんな音が出るのかと驚くばかりです。

 

最後に懇親会をして参加者の交流を深めました。参加者から「こうしたプログラムを継続した欲しい」「次につなげて欲しい」「あゆみの話にとても感銘を受けた。私も明日からもっと頑張ります」といろいろ感想を頂きました。

 

あゆみさんの話は第1弾。第2弾も計画しています。お楽しみに。

 

On September 18 ( Mon.), we held a documentary film screening of “Stories” of people living in Japan and the Philippines!

 

Daichi Hasegawa, a beat boxer who has roots in the Philippines, interviewed Ayumi, who is a one of Japanese-Filipino children and made a documentary film, which will be shown at the event.

 

The main purpose of the project, led by Daichi, is to “contribute to the creation of a society where people can understand each other even though they come from different backgrounds.

 

Mr. Daichi himself, whose mother is Filipino, says that growing up in an environment with Filipino culture mainly at home and Japanese and various other cultures outside, there were times when he felt that he was not understood at home or outside and that he did not belong anywhere.

 

We know that there are many people who feel this way, both in Japan and in the Philippines.

 

He made this documentary as a first step for such people to be able to think that they are not alone.

More than 50 people attended the event, and after the screening of Ochi’s documentary film, Ayumi gave her comments.

 

After that, the group was divided into five Tagalog groups and five Japanese groups for group discussions. The theme of the discussion was, after watching Ayumi’s video, to share (1) similarities with ourselves (experiences and thoughts) and (2) new discoveries, if any.

 

Various impressions and opinions were expressed by each group, but what was particularly impressive was Ayumi’s comment, “Nationality is only a part of identity, not everything. So I will face me and form my own identity so that I can have peace of mind” Many of the participants seemed to agree with her comment.

 

After that, Daichi, a beat boxer, performed his beat box. No matter how many times I hear his performance, I am still amazed at how such a sound can come out of one body.

At the end of the event, we had a get-together to deepen exchanges among the participants. We received many comments from the participants, such as “I hope this kind of program will continue,” “I hope it will lead to the next one,” and “I was very impressed by Ayumi’s story. I will do my best from tomorrow,”

 

Ayumi’s talk was the first part. The second part is also planned. Please look forward to it!